読み込み中...

【2020版】初心者におすすめのミラーレスカメラをご紹介!

【2020版】初心者におすすめのミラーレスカメラをご紹介!

ミラーレスカメラは各メーカーとも力を入れているジャンルで、選択肢が広いことも魅力となっています。初めてカメラを手にしたいという方にもミラーレスカメラはおすすめで、2020年モデルの初心者の方におすすめのミラーレスカメラを紹介します。

ミラーレスカメラとは

無料双眼鏡写真の写真 | Piqsels

ミラーレスカメラは一眼レフの内部にあるミラー、ペンタブリズムという部品を省略して、一眼レフの光学ファインダーに換えて電子ビューファインダーを装備することで大幅に小型軽量になったカメラです。センサーはコンパクトデジカメやスマートフォンよりも大幅に大きくなっていて、高品質な撮影が可能となっています。

また、レンズを交換可能となっており、望遠に強いレンズや広角レンズなど撮影シチュエーションに合わせたレンズを装着することができます。ファインダーから画面をのぞいて撮影することが可能ですが、液晶モニターで確認しながらも撮影ができ、ミラーレスカメラは一眼レフに近い機能を持ち、なおかつ小型で軽量なため扱いやすいカメラです。

おすすめミラーレスカメラその1.Canon EOS Kiss M

キヤノン EOS Kiss M ボディ ブラック

Canon EOS Kiss Mの重量は390gでキヤノンの一眼レフで最も軽いEOS Kiss X10の449gと比較して10%近く軽量になっていながら、画像を認識するCMOSセンサー約2410万画素のAPS-Cサイズでキヤノンの一眼レフと同等のものを搭載しており、高画質の撮影が楽しめます。画像処理エンジンも一眼レフと同等です。

手ブレ処理機能や顔の輝度を高く撮影する機能で初心者でもより深く撮影が楽しめ、ぼかし機能なども搭載されており、写真の世界を広げてくれます。バリアングルモニターによって自撮りも可能です。また、スマートフォンとの連携機能があり、Bluetoothを介してインスタグラムに投稿するなどの使い方ができます。

おすすめミラーレスカメラその2.SONY α6400

SONYのα6400は世界最速0.02秒の高速AFを搭載しているため、撮りたいものをすぐ撮影できる、シャッターチャンスを逃さない頼もしいミラーレスカメラです。重さは409gとなっています。人間はもちろん、猫などの瞳にも対応できるリアルタイム瞳AF機能の搭載でポートレート撮影も得意です。リアルタイムトラッキングで動く被写体にピントを合わせ続けられます。

NFC対応のスマートフォンやタブレットにタッチするだけで画像を転送する機能があり、スムーズに画像をアップロードすることができます。また、スマートフォンとの連携で位置情報を記録できるようになっているため旅行やトレッキングの楽しみが広がります。
こちらは自撮りに向いたバリアングルモニターは搭載されていませんが、撮影機能やオートフォーカス機能が充実したタイプといえます。

おすすめミラーレスカメラその3.OLYMPUS PEN E-PL10

OLYMPUS PEN E-PL10は380gと軽量で撮り回しがしやすくなっており、かわいらしく持ちやすいデザインも特徴となっています。暗い場所でもきれいに撮影でき、接写にも強くなっています。画像処理エンジンはプロフェッショナル機と同等のものとなっていてより高画質な撮影ができる点もポイントです。

ボディー内手ぶれ補正機構が初心者にもうれしい機能となっており、作品づくりをより深く楽しめるぼかし撮影機能も用意されます。バリアングルモニターとなっており自撮りも可能です。こちらもスマートフォンと連携して画像を転送することができ、スマートフォンから撮影ガイドを閲覧できる点も便利で、ワイヤレス撮影機能も用意されています。

おすすめミラーレスカメラその4.FUJIFILM X-T100

FUJIFILM X-T100はミラーレス一眼ながらクラシカルなカメラ的なデザインが特徴となっています。重さは448gとやや重いですが、問題あるレベルではないでしょう。美肌モードを搭載しており、ハイクオリティな自撮りやポートレート撮影が可能となっています。

フィルタ機能で多彩な撮影モードを楽しむことが可能となっています。また、連続撮影に強い大容量メモリーを採用しています。手ブレ補正は手ブレ補正機能付きレンズで対応しており、やや中級者以上向けとも言えます。ファインダーがより鮮明な有機ELとなっていることもポイントです。
なお、バリアングルモニターは搭載していません。スマートフォンへの画像転送やリモート撮影も可能です。

最後に

ミラーレス一眼はメーカーによって機能が異なり、手ブレ補正が強いもの、高速起動が強いもの、人の撮影に強いものなどがあり、自分の撮影目的に合わせたものを選択するとよいのですが、どれも基本性能は優れているので、デザインや操作性、手に盛った感覚などの好みで選ぶのもよいでしょう。どの機種もスマートフォンとの連携ができるため撮影した画像のアップロードが便利です。

0 5