読み込み中...

【HDDのデータ復旧】失敗しないデータ復旧サービスの選び方

HDDが壊れてしまったときに初めてのトラブルでどうすれば良いか対処方法がわからないということが最も多いお悩みではないでしょうか。この悩みを解決するためには「技術力が高く、信頼できるデータ復旧サービスを利用する」ことが必要不可欠です。技術力で評価できれば一番良いのですが、非常に難しいですし、そもそもデータ復旧サービスって何?と思われる方がほとんどかと思いますのでご紹介します。

HDDの状態に変化を加えないなら急ぐ必要なし

データ復旧において、壊れたHDDの状態が悪化しないことを前提とすると必ずしも急ぐ必要はありません。仕事で使用していて期日に間に合わせなければならない、できるだけ早くデータが手元に欲しい、データの状況を把握しなければならないという事情がない限りは、慎重に信頼できるデータ復旧サービスに依頼することを優先することをおすすめします。ただ、何もしないで情報収集や比較検討ができる方は少ないのも事実かと思います。かく言う私もHDDが壊れて動かなくなったときにはどうすれば良いのだろう!?と混乱してしまいました。

データ復旧サービスについて

データ復旧サービスは高度なデータ復元技術と専門知識、設備を用いて壊れてしまったパソコン内蔵のHDDや外付けHDDなどのあらゆる記憶メディアからデータを取り出す、抽出してくれるサービスを提供しています。すべてのデータ復旧サービスで依頼前に相談、診断、見積もりまで無料で対応してくれます。

データ復元ソフトについて

データ復元ソフトウェアは、通常、動作可能なデバイスやメディアから削除されたデータや損傷したデータを復元するために設計されています。そのため、壊れたHDDに対しては有効ではありません。多くのウェブサイトでソフトウェアが紹介されていますが、データ復元ソフトがなぜ有効ではないかの3つの理由を説明します。

HDDの認識不可・アクセス不可

HDDが壊れた場合には、内部のハードウェアや回路に物理的な損傷が生じているため、データへのアクセスが制限されています。データ復元ソフトウェアは通常、デバイスやメディアへのアクセスを必要としますが、壊れたHDDに対してはアクセスそのものが困難または不可能です。

デバイスの復旧不可

壊れたHDDは、物理的な損傷により正常に機能しなくなっている場合があります。例えば、プラッタやモーターなどの部品が破損している、自然故障している、または落下などの衝撃を受けている可能性があります。データ復元ソフトウェアは、HDD自体の修理や復旧を行うことはできません。

メディアの損傷

データが格納されているディスクも損傷している可能性があります。データ復元ソフトウェアは、基本的に通常動作が可能なHDDにおいて削除データがある場合にのみ有効です。そのため、一部の損傷したメディアからデータを回復することができることがありますが、物理的な損傷が重度である場合、ソフトウェアによるデータの回復はほぼ不可能なためです。

また、データ復元ソフトのメリットとデメリットをまとめましたので、ご覧ください。

復元ソフトのメリット

・安価または無料版がある
・操作が容易
・知識が不要

復元ソフトのデメリット

・有償版にしないと意味がない場合がある
・使う場面を間違えるとデータの破損
・トラブルの悪化を招く可能性がある

初期化・削除してしまったデータは復元ソフト

HDDの「初期化・誤削除してしまった」データに対してはデータ復元ソフトの使用をすることもできますが、フリーソフト使用によっては状態がさらに悪化することもありますので、いかなるデータ復元ソフトであっても使用の際には十分な注意が必要です。

物理障害と論理障害

ハードディスクドライブ(HDD)の問題は、大きく分けて物理障害と論理障害の二つに分類されます。また、どちらの障害も併発している場合もあります。いずれにしても、早期に対処することでデータの復旧成功率を高めることができます。どちらの障害でも、問題を悪化させる可能性があるため、新たなデータの書き込みは避け、データ復旧の専門家に相談することをおすすめします。

物理障害とは

これはハードウェア自体の故障または損傷を指します。HDDの内部パーツ(例えば、読み書きをする磁気ヘッドやスピンドルモーター)が経年劣化や外部からの衝撃で故障したり、落雷によるショートや浸水、過度の熱などにより物理的に損傷したりすることが原因です。

どのような時に発生する?

物理障害は突然生じることがほとんどです。PCが起動しない、外付けドライブを認識しない、「カチカチ」「ジー」「コツンコツン」などの異音が聞こえる、データの読み書きに失敗するなどの症状として現れることが多いです。これらの問題の修復は専門的な知識とツールが必要となり、通常はプロのデータ復旧サービスに依頼することが一般的です。

取るべき対応

物理障害の発生したHDDでは磁気ヘッドの交換や制御、スクラッチ面を除外したプラッタ領域からの読み出し、ファームウェア情報の書き換え・読み出しなどが必要です。ハードディスクで物理障害が発生している場合には、基本的には自力での対処は難しく、クリーンルームの設備を有しているサービスに相談し診断してもらうことをおすすめします。

データ復元ソフトなどもありますが、物理的に壊れている可能性がある場合にはソフトが正しく認識できない可能性が高いですし、状態をさらに悪化させる可能性もありますので避けてください。

論理障害とは

これはソフトウェア的な問題を指します。データの構造やファイルシステムに問題があるため、正常にデータを扱えない・アクセスできない状態を指します。暗号化にかかわる問題もこれに当たります。ユーザーの操作ミス(誤ってデータを削除するなど)、ウイルスやマルウェアの影響、ソフトウェアのクラッシュや予期せぬシステムのシャットダウンなどが原因です。

どのような時に発生する?

論理的な障害は、特定のファイルやフォルダが見つからない、データが壊れている、システムが正常に起動しない、PCが起動しない、外付けドライブを認識しない、などの形で現れます。これらの問題は、データ復旧ソフトウェアを用いて自分で解決することが可能な場合もありますが、重要なデータが関わる場合は専門家に依頼することが推奨されます。

データを間違えて消去したり、ディスクをフォーマットしたりした場合

まず重要なことは、データを消去した直後になるべくそのデバイスの使用を停止することです。新しいデータが上書きされる前であれば、消去されたデータはデバイスの物理領域にまだ存在している可能性が高いのです。

また、インターネットを使用する場合であってもキャッシュファイルがHDDに書き込まれてしまい、上書きされることでセクタの情報が完全に消失する可能性があります。

データ復元ソフトの使用も

データ復旧ソフトウェアを使用することも1つの選択肢です。これは消去やフォーマットされたデータを復旧するためのツールで、様々な種類のソフトを検索すれば見つけることができます。ただし、これらのツールは使用する際には注意が必要です。誤った操作はさらなるデータ損失を引き起こす可能性があります。特に重要なデータを復旧する場合、自信がなければプロフェッショナルのデータ復旧サービスに依頼することをお勧めします。

HDDが壊れる大きな原因は可動部品

HDDがなぜ壊れるか疑問に思われる方も多いかもしれませんが、HDDが壊れる理由の1つとしてモーターやアームなどを含めて可動部品がいくつもある製品であることが挙げられます。部品があることで壊れる原因を作ってはいますが、部品がないことで修復が非常に困難なSSDと比較してもデータ復旧難易度は比較的低いとも言うことができます。

HDDが壊れた際にやってはいけないこと

HDDが壊れてしまったときにおすすめできないのは自分で何とかしようとすることです。壊れたHDDのデータ復旧作業を何件も取り扱っているデータ復旧サービスと、初めてHDDが壊れた人は頭の中が真っ白になっている状態から初めてHDDを復旧しなければならない状況で、情報収集から全てを自分で調べて、信頼できるデータ復旧サービスに相談することは非常に難しいです。

データ復旧サービスは割安?

意外に思われる方も多いかと思いますが、データトラブルはデータ復旧サービスに依頼することが実は最もコストパフォーマンスが高い選択肢です。何故かと言うと、データ復旧サービスのほとんどは診断を無料で提供しているからです。また、データ復旧確率を高め何とかデータを取り出したいという場合にはデータ復旧サービス以外の選択肢は存在しません。

重要なデータが詰まったHDDを壊してしまうリスクを最大限に下げることができます。初めてのトラブルで失敗しがちなNGアクションをまずはご紹介します。

  • ①オンライン上で見つかるデータ復元ソフトを使用する
  • ②安さで選ぶ・格安(一律料金)を採用する
  • ③成功報酬を標榜するものの成功報酬ではない

①オンライン上で見つかるデータ復元ソフトを使用する

データ復元ソフトを使用しても良い前提条件がありますが、それは「削除したデータである」「フォーマットしたHDDである」「そのデータ復元ソフトを使用することで」確実にデータ復旧することができる確証を得ている時か、さまざまな選択肢を徹底的に調べた上で予算の関係でデータ復元ソフトに頼らざるを得ない時です。もちろん、いかなる状況であってもまずはデータ復旧サービスの専門家に相談なさることをおすすめします。

②安さで選ぶ・格安(一律料金)を採用する

格安・定額のHDDのデータ復旧サービスは一見良さそうに見えます。ただし、「安さ」を実現させるためには何かを犠牲にしなければなりません。データ復旧において定額制で提供するには「作業内容を限定的にする」しか方法がありません。作業内容を限定的にすることによってHDDがさらに壊れてしまうことがあるのが最大のリスクです。

なぜHDDがさらに壊れてしまうかというと、データ復旧において最も重要な診断の作業内容を限定的にするためです。診断を正確に行わず、データ復旧確率の高い設備を壊れたパソコンの内蔵HDDに使用することによって壊れてしまいます。高額な設備なため一般的にネットで見つかるデータ復元ソフトなどとは比較できないほどに柔軟性が高く、データ復旧確率が高いです。

ある意味ではこの設備があることによって、あらゆる製品のデータ復旧において重要な「診断」の作業をないがしろにし、大切なデータが入ったHDDに対して精緻な診断を行わずにこの設備を使用するだけとなります。それによって、実際は一時的に修理してHDDを認識する状態に治せるはずだったのに、致命的な損傷を加えてHDDを破損させてしまうのです。

③成功報酬を標榜するものの成功報酬ではない

成功報酬制を標榜していても、手付金や作業料が発生するデータ復旧サービスがあります。これはデータ復旧サービスとして契約する方法として存在するので、それ自体を否定することはできません。また、データ復旧サービスの特性上、作業を行ったとしてもデータが完全に動くかどうかはわからないので、一部仕方ない部分があるかと思います。嫌な思いをしたくない、という方は事前にGoogleでサービス名と評判を掛け合わせて検索してみてはいかがでしょうか。

見積もり金額以上の追加費用はかかりません

さまざまなデータ復旧サービスを調べましたが、見積もりが確定したあとに料金が下がることがあっても、料金が上がったり、追加費用がかかることがないことがわかりました。ただし、他の製品のデータ復旧を行う場合や2台の機器を預けている場合には追加料金を請求されたように思うことがあるようです。

また、データ復旧サービスによってはデータの取れ高(復旧できたデータ容量)によって料金を変動させることもあります。見積書を一言一句確認すれば問題ありません。データ復旧サービスは法人向けのサービスです。そのため普段契約書や発注書を読み飛ばしている方が多いかと思いますが、熟読することをおすすめします。

HDDデータ復旧サービスの利用の流れ

①データ復旧サービスへの申し込み
②壊れたHDDをデータ復旧サービスに持ち込みまたは郵送
③診断作業
④データ復旧の見込み(診断書)、見積もり金額の連絡
⑤依頼者による診断書・見積もりの結果確認、依頼
⑥HDDデータ復旧作業
⑦復旧データ納品

データ復旧ができない場合には診断書にデータ復旧不可判定が記載されることが多いようです。しかし、1社目でデータ復旧できない場合でも他のデータ復旧サービスでは復旧の可能性は残っています。ただし、他社不可の場合は、すでに他社にて作業を行われており、状態の悪化が見込まれるので、復旧率は低くなります。

他社でのデータ復旧作業後は高額に

期待できるデータ復旧率が低いとデータ復旧サービスとしても通常よりも作業工数がかかることが見込まれるので料金は30万円以上となり、データ復旧の相場よりも高くなります。データ復旧サービスが成功報酬制で提供されている以上仕方がないと思います。

診断結果やデータ復旧作業結果によっては0円

診断時や作業時の結果、そもそもデータ復旧が理論上不可能な状態にある場合があると、データ復旧を行うことができません。データ復旧サービスであっても必ずデータが戻ってくるという保証はないのです。その一方で欲しいデータがない場合にはキャンセルすることもできます。

データ復旧ができないけど費用がかかる!?

データ復旧はできないけれど、費用がかかる場合があります。依頼者の許諾を得ているので法律的には問題がないのですが、そのケースには95%以上データ復旧しますというセールストークを受けることがあります。データ復旧が成功するかどうかは診断してみない限りわかりません。あくまでもデータ復旧率は参考であり、復旧率の高さでデータ復旧サービスを選定をする場合には失敗する場合を確認する方が良いと思います。

一度壊れたHDDは修理不可

自然故障や落下などいかなる理由であっても、一度壊れて正常に動作しなくなったHDDは修理して再度つかうことはおすすめできません。なぜならば、修理したところで再び壊れる可能性が十分にあるためです。経年劣化や使用による消耗があり壊れることもありますし、3年前後と言われる寿命を前に壊れることも十分にあります。

ハードディスクの寿命

ハードディスクの寿命は3年~4年と言われています。パソコンに内蔵されているハードディスクと外付けHDDとでは使用環境が異なるため、寿命にも若干の差異がありますが、外付けHDDの方が3年程度と短いです。持ち運びをすることでHDD内部の部品が損傷したり、故障しやすくなってしまうからです。
【関連】

格安・定額のHDDデータ復旧サービスを利用しても良い条件

格安のHDDデータ復旧サービスがどのような作業をしてくれて、その作業によってデータ復旧できる確率が極めて高いと判断できていれば、格安定額データ復旧サービスは非常に有益だと思います。しかしながら、重要なデータが入っていて、どうしてもデータを復旧したいが、定額サービスで復旧できる確証がない場合には依頼しない方が良いのではないでしょうか。

定額データ復旧サービスの仕組み

データ復元ソフトが一律料金でオンラインで販売されているように、定額データ復旧サービスを提供するには設備を使用し、その使用料金をデータ復旧費用として支払う仕組みになっています。ご自身で定額サービスを利用することで復旧できそうかどうかの自己診断を行った上でのご依頼をおすすめします。

データ復旧作業で行う内容を限定する

3~5万円程度の定額制のデータ復旧サービスがありますが、データ復旧作業というよりはやや高額なデータ復元ソフトを使用するものに近く、対応できる障害が限定的です。データ復旧サービスは基本的に失敗した事例は書くことはありません。そのため定額制のデータ復旧サービスでも同様に成功した事例のみを紹介しているので、大丈夫ではないか?と思う方もいるかもしれませんが、成功事例と同じ型番であったとしても、発生している障害が異なれば全く結果として異なります。

公開されたデータ復旧率もあくまでも参考値に

データ復旧の成功率を聞きたいところかと思いますが、基本的にデータ復旧サービスとしては都合の良いことを言わなければ契約してもらうことができません。そして、データ復旧の成功率はあくまでも参考値とされることをおすすめします。実際のところは電話をしてみて、回答が具体的かどうか、信用できそうかというところが判断基準になります。

データ復旧の即時発注は危険

データが明日、明後日に必要であったり、期限がある場合を除いて、データ復旧を急ぐ必要はありません。むしろ大切なデータだからこそ慎重になっても良いのではないでしょうか。データ復旧の診断時点で処置を加えていると状態の変化があるのは確実なのですが、取引において不安を感じたらキャンセルをすることをおすすめします。

まとめ

HDDはデータ復旧サービスであれば対応している媒体です。技術力の差異はそこまで出づらいのが実情です。そのためアフターサポートや初期調査の精度の高さ、信頼できるか、データ復旧作業中のある程度の期間手元から離れるので大切なデータが保存されている媒体を預けることができるのかといった基準で選ぶことをおすすめします。

関連情報