読み込み中...

ビデオカメラの内蔵メモリ

ビデオカメラの内蔵メモリはハードディスク・フラッシュメモリ

ビデオカメラの内蔵ストレージはハードディスク(HDD)もしくはNANDフラッシュメモリが採用されています。そのためデータ復旧業者はどちらのストレージにも強い業者を選ぶことをおすすめします。ただし、ストレージ種別がどちらかに関わらずデータ復旧が困難なトラブルもあります。

内蔵メモリ種類別データ復旧可否

具体的な製品やモデルによっても異なる場合があるため、下記のテーブルは一般的なガイドラインとして参考にしてください。4Kビデオカメラ、フルハイビジョンビデオカメラなどであってもデータ復旧が可能です。特定の状況や製品によって異なる可能性があります。ビデオカメラが物理的に損傷している場合、データ復旧の可否に関わらず成功率は低くなる傾向がありますが、実際に診断をしてみないとデータ復旧業者であっても復旧できるかはわかりません。

ビデオカメラのタイプ データ復旧の可否
内蔵メモリータイプ(内蔵ハードドライブ、フラッシュメモリ) 可能
メモリーカードタイプ(SDカード、メモリースティックなど) 可能
デジタルビデオテープタイプ(MiniDV、HDVなど) 可能
DVDビデオカメラタイプ 難しい(ディスクの物理的な損傷やリードエラーがある場合)
アナログビデオカメラタイプ 難しい(デジタルデータ化が必要であり、物理的な損傷がある場合は困難)
アクションカメラタイプ(GoProなど) 可能(SDカードに保存)
スマートフォンやタブレットのビデオ機能 可能

関連情報

【SDカード データ復旧】おすすめ業者と正しい対処ガイド

【ビデオカメラのデータ復旧】元業者監修!おすすめのデータ復元

 

0 7