読み込み中...

パソコンが起動しない!電源つかない…対処法まとめ

パソコンが起動しない!電源つかない…対処法まとめ

普段通りに使っているSurface(サーフェス)が起動しなくなったり、くるくるとローディングの表示が続く画面になってしまって困った!という時にどのように対処するのが良いのでしょうか?電源がつかない、電源が入らない状況に関して考えられる原因とその対処方法をまとめます。まずはこのページで解説したように対処してみてください。実際に分解をしたことがある私がご紹介します!



Surfaceが起動しない・・・対処法まとめ

このページの内容はSurfaceシリーズの全モデルに対応しています。以下のモデルです。
モデル:Proシリーズ、Surface Book、Surface Laptop、Surface Go

Surfaceが起動しない、電源が入らない状態の方はMicrosoftの公式のヘルプページをご覧になったかと思います。この場合には電源系統のトラブル、ソフトウェア的なトラブル、もしくは液晶のトラブルが考えられます。結論から言えば、基本的に以下の内容を試しても起動しない場合、マザーボードなどの重要な部品に不具合が発生してしまっています。そのため、データが重要でなければ真っ先にMicrosoftの公式サポートに問い合わせされることを推奨します。

電源が入らない・起動しない場合

この場合に関しては「強制再起動」が有効です。調査してみたところSurfaceProシリーズ以外のモデルのSurfaceBookやRT等でも対処方法として使えることがわかりました。そして、この強制再起動を行う前に確認していただきたいのが、電池の充電がない場合や、電源ケーブルと接続が正確にされていない場合があります。

まずは電源アダプターをしっかり挿す

電源アダプターが刺さってないことで給電されず、充電がなくなって電源が入らない、もしくは起動しないというケースはよくあります。ケアレスミスですが、これでわざわざサポートセンターに問い合わせたり、パソコン修理屋さんに問い合わせるとかなり恥ずかしい思いをするので、これだけは自分でやっおきたいですね。

強制再起動を試してみる

電源をさしてみても何も変わらない場合には次のステップとして、強制再起動をしてみてください。強制再起動のやり方は下記の4つのステップですぐにできるものなので、ご覧ください。

  • ①電源ボタンを30秒長押しします。
  • ②ボリュームアップキーと電源ボタンを同時に15秒長押しします。
  • ③ボタンから指を離してから10秒程度待ちます
  • ④電源ボタンを再度押してください。

おおよその問題は強制再起動で解決する可能性が高いです。これにより、メモリ情報やソフト的な不具合をリフレッシュします。起動したからと言って油断しないでください!データのバックアップを取得してない方はバックアップを作ってください。いつまた同じような状況になるかはわかりません。

これでも起動しない場合にはマザーボードが壊れてしまっている可能性があります。その際の対処方法としてはデータがある場合は迷わずマイクロソフトに修理(交換)依頼をしてください。データのバックアップを取得してない場合には非正規修理店でデータ復旧サービスを提供している会社に相談されることをオススメします。

参考:【Surface修理】店舗持ち込みの修理費用と注意点

充電されてるかチェック

アダプターの接着部分を綺麗にして装着してみても給電が始まらなければもしかすると電源部分ではなく、バッテリーの劣化の可能性があります。Surfaceのバッテリーの寿命に関してはスマホとあまり変わらないので、2、3年くらいと言ったところでしょうか。Surface等のパソコンの方が急激に稼働処理をさせたりしてしまうと劣化がかなりのペースで進みます。




パソコンの場合は充電をこまめにすることもあるからかそんなに劣化しないイメージがありますが、Surfaceの構造上、バッテリーの劣化によってダメになってしまう可能性が高いです。この場合にデータのバックアップが取得済みの場合はメーカーであるMicrosoftでの電池交換サービスを受けることをオススメします。

くるくるなる・ローディング画面になる

「デスクトップ画面までは起動しても、アイコンが表出されず、カーソルがぐるぐる回っている」状態はシステム・ソフトウェアの問題です。これには特に名称はないので、どのように検索していいか原因の特定も含めてとても難しいです。アプリの立ち上げなのか、操作中に突然なるのかによって原因が異なりますが、基本的にはSurfaceを初期化をすることで改善する可能性があります。ただし、先ほども書かせていただいたように絶対になんとかなるという訳ではないので、ご注意ください。また、データが重要である場合には絶対に初期化はしないでください。

データの紛失は高額な費用がかかってしまうか、全くデータが手に入らなくなるリスクがあります。データ復旧サービスに関してはモデルにもよりますが、マザーボードリペアに強い業者を選ぶことが重要です。ただ、どこが良いかは一般人ではわかりません。パソコン修理屋さんでもわからないところが多いです。

Microsoftの公式修理が基本的におすすめ

データのバックアップが取れているのであれば、メーカーでの公式修理が一番おすすめです。ただし購入したSurfaceの金額にもよって来ますが、基本的にはメーカーに修理依頼することをオススメします。Microsoftへの交換修理の依頼方法はこちらを参考にしてください。Pro3等の比較的古いモデルに関しては場合によってはPro4になったりする可能性もあるので、まずはメーカーに問い合わせることを推奨します。
関連記事:SurfaceProを修理!Microsoft(正規)への依頼方法、値段と注意点

Surfaceのデータが重要!バックアップがない場合

データのバックアップがないSurfaceの電源が入らなくなってしまったり、起動しなくなった時に一番困るのはデータが取り出せるかどうかです。パソコンがどうであれ、データさえ取り出せれば最悪お金を払えば新しい端末が手に入って、データをクラウド等から再度ダウンロードするかクラウドを通して使用すれば良いのです。しかし、データのバックアップ設定ができてない時に限って電源が入らなくなったりしますよね。。ぜひこちらの関連記事をご覧になってください。
関連:故障したSurface Proからデータ復旧・救出!重要なデータを取り出したい

起動しないSurfaceのデータ復旧なら

日本橋(東京)でSurface修理サービスを展開しているDATASMARTをオススメします。
パソコンよりも細かい部品を使用しているAndroid修理からサービスを開始し、Xperia Z3(SONY製)では総務省の登録修理事業者になっているSMARTFIXから派生したデータ復旧サービスです。スマートフォンの修理で培った修理技術を他に転用し、Surfaceをはじめとした最新デバイスのデータ復旧サービスを提供しています。全国対応しているので東京以外の方も郵送でのSurfaceのデータ復旧も可能です。

店舗案内

DATASMART
営業時間:平日10:00~18:00
電話番号:050-1467-1977
住所:〒103-0023 東京都中央区日本橋小舟町8-6

 

まとめ

起動しない場合は液晶にエラー等、原因のヒントとなるような情報が出て来ません。それに対して街中のパソコン修理屋さんに依頼をすると分解費用がかかってくる可能性が高いです。実際に問い合わせてみた方が確実ですが、そうなってくるとお金はかかるけど、良い結果に繋がらない場合があります。Surfaceのデータが重要でなければ、メーカーにまずはお問い合わせすることが最適ですので、そちらをオススメします。

バッテリー交換が難しいと思ったら買い替えも

Surface Pro3などすでにメーカー修理受付が終了したものが出てきています。また、Microsoft Completeに加入してない場合もあるかと思います。そうした場合にはバッテリーの交換ではなく、新品の購入を検討されても良いかもしれません。新規購入をされる際に、短期間で壊してしまったという場合にはMicrosoft Completeへの加入も検討をしてみてはいかがでしょうか。

参考:Surfaceのおすすめモデルまとめ!Microsoft Completeに入るべき?