読み込み中...

<保存版>スマホ用保護ケースの上手な選び方

本日は、スマートフォンに個性を持たせたり、衝撃からスマートフォンを守ったりと、非常に便利なスマートフォンカバーの特集です。

スマフォカバーも用途やデザインが違うものが非常に多く市場に出ており、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。

本日は、自分に適したスマフォカバー選びの役に立つ情報を掲載して行きます。

スマフォカバーをご購入検討中の方はは是非、参考にしてみて下さい。

スマフォカバー の材質

・ハードカバー

プラスチック素材に代表される硬質なカバーです。

薄くて硬い特徴があるので、軽くて耐久性にも優れています。

熱による変化は起こし難いですが、強い衝撃を受けた場合、割れる可能性があります。

・ソフトカバー

シリコン素材に代表される柔軟性の高いカバーです。

厚さを持たせれば、高い衝撃吸収性が期待でき、ラバー系のタイプは滑り難くグリップ力にも優れます。

ソフトカバーは衝撃吸収に優れますが、熱に弱く伸び易い為、耐朽性が低い傾向があります。

・ハイブリットカバー

ハードカバーとソフトカバーの良い面を組み合わせるなど、異なる素材を掛け合わせたカバーです。

機能性に優れ、デザイン的にも個性がある特徴があります。

異なる素材を組み合わせる事で、デメリットを打ち消しメリットを増やす事が出来る一方で、価格は少し高くなる傾向があります。

スマフォカバーの形状

・ハーフカバー型

ディスプレイ以外の背面と側面を覆った形状のカバーです。

ディスプレイは保護されませんが、画面表示の確認や操作が素早く行えるメリットがあります。

・フルカバー型

画面側も覆った形状でディスプレイ側の衝撃も保護する事ができます。

手帳タイプの形状が多く、カード類を収納できる構造もあり、利便性が高いメリットがあります。

また、防水性能を持たせた特殊なカバーもフルカバー型となります。

・サイドカバー型

側面のみを保護した形状のカバーです。

重量を軽減できたり、厚さを抑える事が出来るメリットがあります。

主に重量の重い金属素材や滑り止めなどのラバー素材に多く見られる形状です。

スマフォカバーの素材

・プラスチック素材

最も一般的で、市場に出ているスマフォカバー では、一番多い素材となります。

硬質で加工が容易で、量産しやすい為、新機種の発売にも素早く対応が可能です。

透明度の高い加工や表面にプリントをする事が容易でデザインは豊富です。

熱にも強く劣化し難い素材ですが、柔軟性が少なく過度な圧力が加わると割れてしまいます。

 メリット

安価

軽い

熱に強い

 デメリット

汚れやすい

耐久性が低い

・シリコン素材

柔軟性が高く素材に柔軟に適応できる特徴があります。

よく伸びて素材にフィットするので着脱が容易にできます。

ショック吸収性にも優れる為、衝撃から本体を守る事も期待できます。

熱に弱く、一度伸びきってしまうと元に戻らないので耐朽性は低い素材です。

 メリット

柔軟性が高い

滑り難い

衝撃に強い

 デメリット

耐久性が低い

熱に弱い

汚れ易い

TPU素材(熱可塑性ポリウレタン)

熱可塑性ポリウレタンとは、通称TPU(Thermoplastic Polyurethane)と呼ばれる素材のことです。

一定温度以上に熱することで加工が容易になり、冷えることで強度を増すという性質があります。

プラスチックの様な強度とゴムの様な柔軟性を併せ持つ為、耐朽性、衝撃吸収性に優れた素材です。

高温で形状変化が起こりやすく、その後冷えると歪な形で固まり修復が難しくなってしまう為、真夏の車内やヒーターの前などに置かない様に注意が必要となります。

 メリット

軽い

耐久性が高い

衝撃に強い

 デメリット

熱に弱い

変形後修正が難しい

・アルミ素材

加工がし易く、金属の中では比重が比較的軽い素材です。

硬度がしっかりあり、スマフォカバー としては耐朽性に関して、最高レベルの素材になります。

光沢がありシンプルなデザインでも存在感が魅力です。

雨などに濡れるとサビが発生してしまう場合がります。

また、熱伝導率が高いので夏場や高頻度の仕様の際には、全体的に熱を持ってしまいます。

 メリット

耐久性が非常に高い

デザイン性が高い

衝撃に強い

 デメリット

サビが発生する可能性がある

種類が少ない

価格が高い

・レザー素材

弾力性と革独特な高級感を活かしたデザインが多く、フルカバータイプが主流です。

カードフォルダやマネーポケットが組み込まれていたり、利便性を兼ねた物が多いです。

経年劣化による味も楽しめる為、傷などによる変化も魅力です。

本革を使用した高級な物は、保湿クリームや油など専用の保護グッズが別途必要な場合があり、コストが高いです。

 メリット

衝撃吸収性が高い

高級感がある

機能性が高い

 デメリット

価格が高い

綺麗に使う場合、手入れが必要

厚みが出てしまう

・ウッド素材

木材を使用したスマフォカバー で、コルク素材を使用したものは非常に高い衝撃吸収性が特徴となります。

木材は見た目がインパクトがあり、木目を活かした加工をするなど、個性的なカバーが多いです。

材質によっては、通気性が良く熱を逃がしたり、衝撃を吸収して保護能力が極めて高ものなど、使用する木材で特徴が大きく変わります

 メリット

衝撃吸収性が非常に高い

木目の高級感がある

通気性が良い

軽い

 デメリット

素材によって特性が異なる

薄く作ると割れやす

種類が少ない

スマートフォンカバーの選び方

ここまで、材質と形状、素材を紹介いたしました。

スマートカバーの知識が深まって来たのではないでしょうか。

知識が深まった所で、実際に選ぶ際にどの特徴が自分に合うのかが気になると思います。

そこで、ここからはタイプ別にオススメのスマートフォンカバーをご紹介しますので、ご参考にして見てください。

・頻繁にスマートフォンカバーを変えて楽しむ方

素材 ・・・プラスチック素材、シリコン素材

形状・・・ハーフカバー型、フルカバー型

理由・・・価格帯も低価格なものが多く、非常に豊富なデザインがあり、ユニークな形状も多いことからも頻繁にカバーを変えたい人にはオススメとなります。

・アクティブに活動していて、衝撃から本体を守りたい方

素材・・・厚みのあるシリコン素材、TPU素材、コルク素材

形状・・・ハーフカバー型、フルカバー型

理由・・・外出が多く、日頃から頻繁にスマートフォンを使用していて落下時の心配をお持ちの方には、衝撃吸収性の高い素材をオススメします。また、ディスプレイまでカバーできるフルカバータイプも落下時の対策としては有効でしょう。

・衝撃から守りたいけど、厚みや重さも気になる方

素材・・・シリコン素材、コルク素材、アルミ素材

形状・・・サイドカバー型

理由・・・カバーを付けると衝撃等から保護する力は上がりますが、カバーの分だけ重量や厚みが出てしまいます。サイドカバー型であれば、衝撃吸収性や硬度の高い素材のメリットを活かしながら、重さや厚さを抑え、最低限の保護を行う事ができます。

・カード等を収納して便利利便性を求める方

素材・・・レザー素材

形状・・・フルカバー型

理由・・・フルカバー型の手錠タイプには収納ポケットが付いていたり、財布代わりに使用できたりと様々な工夫が織り込まれた物が多いです。基本的にレザー素材が多く見られるジャンルでありますが、合成レザー素材であれば安価な価格帯も多く、お手入れも不要なカバーも多く存在しています。

・人と異なる個性を求める方

素材・・・アルミ素材、ウッド素材、レザー素材

形状・・・ハーフカバー型、フルカバー型、サイドカバー型

理由・・・少々価格帯は高くなりますが、こだわったデザインや素材が活かされた個性的なカバーが多い素材です。レザー素材は有名ブランドが手がける希少な品物もあり、個性を求める方にオススメな素材となります。また、手入れが必要な物もあるので購入時に注意が必要になります。

・マリーンレジャー等にも使いたい方

素材・・・プラスチック素材、TPU素材

形状・・・フルカバー型

理由・・・マリーンレジャーやバスタイム等に使い方は、防水性の高い専用の密封できるカバーを装着する事をオススメします。素材としては、プラスチックやTPU等に防水加工を施した素材が多く、完全に本体を覆う形状となってます。日常的に使うには少々かさ張るので必要な時に装着するカバーになります。但し、完全防水と謳っていても正しく使わないと水没の危険性があるので、使用する際はヒビなどが発生していないか注意して扱う必要があります。

まとめ

数多あるスマートフォンカバーを選ぶ際に、今回の記事を読んで頂ければ自分にピッタリなカバーを絞りこめるかと思います。

様々な特徴と機能を持ったカバーがありますので、ぜひ参考にしていただき、より快適で安全なスマートフォンの使い方に活用して頂ければ幸いです。