データレスキューセンター

データレスキューセンター

信頼で選んだおすすめの
データ復旧業社を見る

「データレスキューセンター」は、10年以上のデータ復旧実績を持ち、高い技術力と明確な料金体系が口コミでも評価されています。さらに、多くの有名企業との取引実績があることも信頼性の高さを示しています。また、DRAJ(日本データ復旧協会)常任理事企業として、技術力・信頼性・実績の面で申し分なく、重度のデータ障害から物理障害まで、幅広いHDDのデータ復旧を高確率で成功させています。このページではデータレスキューセンターの評判、実績、サービス利用のメリット、注意点をまとめてご紹介いたします。

データレスキューセンターの強みと特長

10年以上のデータ復元実績と高い信頼性

データレスキューセンターは、10年以上の豊富なデータ復元実績を誇り、大学や法人などの重要データを含むHDD復旧にも数多く対応しています。企業や研究機関など、確実なデータ復旧を求める場面でも信頼できるサービスを提供しています。

物理故障したドライブの解析・修復が可能

リードエラーやヘッドクラッシュなど、物理的な障害が発生したドライブでも、適切な処置を施し、ディスクイメージを取得して解析・修復が可能です。技術力の高さは、データレスキューセンターの大きな強みです。
また、同センターはプライバシーマークやISO27001の認証を取得しており、厳格なセキュリティ管理のもとでデータを取り扱っています。機密性の高い法人データや個人情報の復旧を依頼する際にも安心できるでしょう。

初期調査からデータ復元まで一貫したスピーディな対応

データレスキューセンターは、初期調査からデータ復旧まで迅速に対応する体制を整えており、緊急性の高いデータ復旧にも適しています。

さらに、初期調査の段階で復旧可能なファイルのリストを提供してもらえるため、**「不要なファイルばかり復旧されてしまった」**という事態を防ぐことができます。これにより、無駄な時間や費用を事前に回避できるのも大きなメリットです。

成功報酬型の料金システムで安心

データレスキューセンターでは、成功報酬型の料金システムを採用しており、復旧が不可能な場合は費用がかからないため、リスクを抑えて依頼できます。さらに、見積りは無料のため、納得した上で依頼できるのも安心ポイントです。

リーズナブルな料金設定にも注目

データ復旧サービスの中でも比較的リーズナブルな価格設定も魅力です。

メモリーカードやUSBメモリーは9,680円(税込)~
HDDの復旧も21,780円(税込)~
明朗会計で追加費用が発生しないため、コストを抑えて依頼したい方にも適した選択肢と言えるでしょう。

データレスキューセンターの利用者の声

良い評判・口コミ

SDカードの動画データがぶっ飛んで13日が経ちました。ぶっ飛んだ2日後の朝イチにSDカード発送して、とうとう明日帰ってくる。まだその動画見てなかったんだ。やっと見られるんだね。思ってたより日数かかったけど、宝物のデータだから本当に治ってよかった。ありがとう、データレスキューセンター!

(引用元:X)

実は昨年デジカメデータが破損した時にお世話になりました。またピンチの時は、ヨロシクお願いします!

(引用元:X)

とても迅速かつ丁寧に対応していただき、安心してお任せすることができました。大切な子供の写真データをたくさん取り戻すことができ、心から感謝しています。料金も他社と比べて分かりやすく、納得して依頼できました。(GoogleMap)

気になる口コミ・悪い評判

料金が非常に高額で、復旧にかかる時間も長すぎました。しかし、期待していたすべてのデータは復旧されず、結果的に以前に利用した5万円程度の業者と復旧内容がほとんど同じでした。それにもかかわらず、こちらのサービスは35万円と大幅に高額で、作業の進行も非常に遅かったため、正直なところ大きな落胆を感じました。長い時間をかけることで高精度な復旧を期待しましたが、結果的には安価な業者と違いがなかったため、コストパフォーマンスの低さが際立ちました。(GoogleMap)

SDカードの削除済みデータの復旧を依頼しましたが、メールで「復旧不可の状態だが、それでも見積もりを希望する場合は5,000円」との返信がありました。そこで、5,000円を支払って見積もりを依頼するメリットについて電話で問い合わせたところ、担当者から**「あなたのデータは戻りませんよ」**と強い口調で一点張りの対応を受けました。

さらに、「今回は依頼しないということでよろしいですね?」と、キャンセルを促される形で話が進みました。対応できないケースには手を出さない方針なのかもしれませんが、大切なデータを失い落ち込んでいる中で、強気な態度で「絶対復旧できない」と怒り気味に言われたことで、精神的にさらに追い詰められました。

正直なところ、もうこちらに依頼することはないと感じています。(GoogleMap)

おすすめできるデータ復旧業者7選

データレスキューセンターの復旧事例

障害内容 microSDカード(128GB)をスマホで使用していたが、認識しなくなった。再起動するなど試したが、「フォーマットしますか?」と表示される。PCでも動作を確認したが、「フォーマットしますか?」と表示される。
結果 構造情報の破損による論理重度障害が発生している状態でしたが、修復処置および、ファイルのヘッダー情報をもとにした切り出しによる追加での回収を行い、正常に認識できないSDカードからのデータ復旧に成功。
障害内容 Blu-ray 50GB(BD-RE/DL)に保存していた写真をBlu-rayに書き込み。正常に見ることができていたのですが、追加で書き込みした後認識ができなくなりました。
結果 Session情報及び構造情報が破損していましたが、修復措置の結果、画像データの復元が可能となりました。

データレスキューセンターの対応媒体と料金

SDカード/microSDカード・USBメモリー 9,680円~
HDD 21,780円~

上記はあくまでも軽度論理障害の料金です。料金表もありますが、容量の上限や障害状況によっても異なりますので、参考程度にご覧ください。

データレスキューセンターのデータ復旧に寄せられるよくある質問

運送業者の手配はしてもらえますか?

運送業者の手配は可能ですので、ご希望の際はお気軽にお申し付けください。個人のお客様は、オンライン申込の入力画面に集荷希望の選択欄がございますので、そちらからお選びいただけます。集荷依頼をご希望の場合、弊社にて宅配業者へ手配いたします。ご指定の日時に担当ドライバーが集荷に伺いますので、ご安心ください。


土日祝日の受け取りは可能?

弊社は年中無休(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆期間を除く)で受付および復旧作業を行っております。そのため、土日祝日でも受け取りが可能です。

郵送でお送りいただく際は、送付状に「土日祝日到着可」とご記載ください。また、お持ち込みやお引き取りも土日祝日対応が可能ですので、ご希望の際はお気軽にご相談ください。


調査・復旧作業にかかる時間はどれくらいですか?

年中無休で受付および作業を行っておりますので、媒体が到着してから48時間以内に初期調査の結果をご報告いたします。お急ぎの場合は、最短6時間以内で結果をご報告するエクスプレスサービスをご利用いただけます。また、EX12(12時間以内)、EX24(24時間以内)、EX36(36時間以内)のオプションもございます。

調査の結果、軽度の論理障害・重度の論理障害・軽度の物理障害である場合、復旧作業のご指示をいただければ、当日または翌日までに復旧が完了いたします。
ただし、重度の物理障害の場合は、重度調査に2~7日程度、復旧作業に2日程度かかることがあります。


調査結果の報告方法はどのようなものですか?

データの復旧が可能な場合、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に、復旧可能なデータリストとお見積書をお送りいたします。

メールアドレスをお持ちでない場合は、FAXや郵送でのご報告も可能ですので、お気軽にご相談ください。


電話でのお見積もりはもらえますか?

お電話だけでは正確な障害状況を把握することが難しく、また復旧可能なデータについても、弊社の専門スタッフが専用機材で調査を行わない限り、正確なお見積もりをご提示することはできません。初期調査は無料で実施しておりますので、まずは無料の初期調査をご利用ください。

データレスキューセンターの運営会社

法人名 株式会社アラジン
設立 2002年
本社所在地 福岡県福岡市中央区薬院1-5-6
ハイヒルズビル3F
電話番号 092-720-6633
品質規格 プライバシーマーク・ISO27001/ISMS

データレスキューセンターでは、低価格でありながら、復旧可能なファイルのリスト提供など、顧客が安心できるサービスを提供することを重視しています。公式HPに掲載された口コミでも、報告が丁寧でしっかりしている点が高く評価されており、信頼できるデータ復旧サービスと言えるでしょう。また、オフィスが入居しているビルにはセコムも入居しているため、機械警備も含めて不審者の侵入時には迅速な対応が予想されますので、セキュリティもかなり高いと言えます。

信頼と安心で選んだデータ復旧
業社を見る