読み込み中...

カメラ初心者必見!三脚の使い方や選び方ガイド!

カメラ初心者必見!三脚の使い方や選び方ガイド!

カメラを買って始めてみた、これから始めようと思っている方で三脚を買ってみようと思っている方は多いのではないでしょうか。撮影シーンや用途などによって選ぶべき三脚は異なります。このページでは三脚とはどのようなものなのか、どう選べばいいのかをまとめて解説いたします。

三脚とは

三脚はカメラを固定しながら安定して撮影するための道具です。三脚を使わないで撮影できるならば、それに越したことはありません。何故なら三脚は荷物としてかさばるため、持ち運びに一苦労することがあるからです。しかし、カメラを手で持って撮影するとシャッターを切るときに安定せず、ピントがずれたりぶれたりすることが多々あります。そのため、大切な写真を綺麗に撮影ためには三脚が必要なのです。



ズレない、ブレない

例えば夜景を撮影する場合、夜はどうしても光量が少なくなるためシャッタースピードが遅くなってしまいます。その状況で手で持って撮影するとどうしても写真がぶれるので、三脚でカメラを固定させる必要があります。また、商品写真や料理写真など構図を固定させて撮影する場合も三脚が活躍します。

鉄道写真など動く被写体の撮影に

鉄道写真や風景写真でも予め構図を決めておいて、タイミングを見計らって撮影する場合も三脚は有効です。更に、超望遠レンズを使う場合も手で持って連続撮影するととても疲れますし、マクロ撮影で手ぶれに注意が必要な場合も三脚を使うときれいな写真が残せます。このように色々な撮影場面で三脚が大活躍します。

三脚の基礎知識

三脚の基礎知識、使い方についてですが、まずは三脚の構造を知る必要があります。三脚は大きく分けて2つのパーツから構成されています。

三脚本体

下部に位置する3本脚の部分を一般的に「三脚本体」或いは「脚部」と呼びます。この部分は伸縮可能となっていて、縮めて持ち運ぶことが可能な構造です。三脚本体はパイプで作られていますが、大抵は3段か4段で構成されています。三脚本体の中央部にセンターポールがあり、これが上下に移動することで高さの調節を行うことができます。この部分でカメラを上下させるため、センターポールのことを「エレベーター」と呼ぶ人もいます。

雲台

三脚本体の上部に位置し、カメラを固定して角度を自由に設定させるパーツを「雲台」といいます。何故雲台と呼ぶかは不明ですが、英語だと「ヘッド」または「パンヘッド」と呼んでいます。雲台はカメラを安定させるために重要な役割を担います。

三脚の使い方

実際に三脚を使う場合は、まず三脚が使える場所か確認しなければなりません。何故なら公園や駅のホームなどの施設では、三脚の使用を禁止している場所があるからです。マナーを守って使うことが大切です。場所が決まったら三脚を設置しますが、三脚の脚に注意しましょう。本格的な三脚ではゴム足とスパイクがあり、設置場面ごとに使い分ける必要があります。

床ではゴム足を使う

例えば床に設置する場合、スパイクだと傷をつけることがあるのでゴム足を使用するのが一般的です。設置の際は、三脚の脚をある程度開くとストッパーがかかるので、そこまで開いたら脚を伸ばします。置くときはできるだけ水平に置いて三脚を安定させます。斜面等で安定しない場合は、脚の長さを調節してできるだけ安定させましょう。

水準器で調整

もし、水準器がついていたらそれを使って調節すると良いです。後はセンターポールで高さの微調整を行います。三脚の脚の置き方としては、レンズ側に1本、撮影者側に2本置くのが基本になります。何故なら2本の脚の間に撮影者の足を置けるため、三脚を蹴飛ばして倒してしまう心配がないからです。

選び方のポイント

三脚の初心者向け選び方のポイントになるのが、「長さ」「重量」「価格」の3点となります。

長さ

三脚を選ぶときに、まずどこまで長くなるかをしっかりチェックしましょう。これは撮影する対象にもよりますが、例えば立ったまま花火を撮影したい場合、あまり長さが短いと前の人の頭しか映らないという事態もあり得ます。またイルミネーションを撮影したい場合も、あまり短い三脚だと柵が邪魔でうまく撮影できないことがあります。

重量

全高が撮影者の顎の高さになる三脚が理想ですが、撮影するものや場面で臨機応変に選ぶことをおススメします。移動して撮影を行う場合は、なるべく重量の軽い三脚がベストです。特に女性の場合、重量のある三脚は持ち運びが大変でしょう。

重い方がきれいな写真が撮れる

ただ、持ち運びには軽量の方が優れていますが、機能を重視するなら重い三脚が良いともいわれています。どっしりしている分、安定しているのでぶれにくいという利点があるからです。また、振動が多い場面で撮影する場合は、重量がある方がきれいな写真を撮れます。

価格

後は価格の問題ですが、高価な三脚だと使い方に慣れず、調整だけで精一杯ということもあるでしょう。その結果、いい撮影ができなければあまり意味がありません。まずは使い方に慣れるために安い三脚から試してみるのも1つの方法です。

シーン別オススメ

三脚には多彩なラインナップがあり、撮影する場面によってオススメの商品が変わってきます。例えば、旅行先で撮影をするならば、小さく折りたためるトラベラー用の三脚がおススメです。撮影するときには適切な高さに調節できるので使い勝手に優れています。また、植物撮影などローポジションでの撮影には、脚の短いミニ三脚がピッタリです。鉄道など広角用と望遠用の2台のカメラを使って撮影したい場合は、複数のカメラを載せられるスペックの高い三脚を使うと、数少ないシャッターチャンスをものにすることができます。三脚を使いこなせるようになれば、カメラライフをより一段高いレベルで楽します。まずは自分に合った三脚を選んでみましょう。



まとめ

三脚はカメラを安定させて撮影するための道具であり、手で持つよりも安定した写真を撮ることができます。特に夜景や商品写真、風景写真、望遠レンズやマクロ撮影などのシーンでは、三脚の使用がおすすめです。三脚は脚部と雲台から構成され、設置する際には場所や撮影シーンに合わせてゴム足やスパイクを使い分けることが重要です。三脚の選び方では、長さ、重量、価格がポイントです。撮影する対象や場所によって適切な三脚を選ぶことでより良い撮影をすることができると思われます。また、複数のカメラを使用する場合には、複数のカメラを載せられる高性能な三脚が推奨されます。自分に合った三脚を選ぶことで、より良い写真を撮影することができます。