読み込み中...

【対策】Windows 7サポート終了期限迫る!PC買い換えずに最新機種並みの性能に

Windows XP問題の再来

2020年1月14日にWindows 7の公式サポートが終了します。記憶に新しい2014年、Windows XPのサポートが終わったときにも大騒ぎとなりましたが、そのときと同じ問題がWindows7でも発生します。何が起こるかというとこの日以降はPCを使っていてトラブルが起こっても有効な解決策がほとんどなくなりますし、そもそもとしてPC環境でのトラブルが発生しやすくなります。

サポート期限まで1年未満!

Windows7サポート終了期限まで、もう1年を切っています。オリンピックイヤーで東京をはじめとして日本が盛り上がる可能性があります。それと同時にWindows7で動くパソコンはリスクに晒されてしまいます。日本人のPCのセキュリティーホールを突いて、個人情報やカード情報が盗まれるなど、あらゆるトラブルが起きる可能性があります。何かしらの対策をしなければいけません。このページではどのような対策をすればパソコンを安全に快適に使い続けることができるかを解説いたします。

Windows7を使い続けるメリットはない

Windows7を使い続けようとする方を何人も見てきましたが、イメージ的には自動車社会の現代でいまだに交通手段として馬車を使い続けるようなものです。当然、馬車でも移動自体はできますし、レトロな感じが雰囲気もあって良いかもしれません。そして、法律的にも問題はありませんが、自他ともに不便極まりないでしょう。

Microsoftのサポート終了の何が問題なのか

Microsoftの公式サポートが終了するという時に何に困るのか、イメージが湧かない人も多いのかもしれません。それもそのはず、電話、メールやチャットでマイクロソフトに問い合わせたことのある人はそれほど多くはないと思います。どちらかというとパソコンのことでわからないことは近所のパソコン教室に行って勉強をしている方も少なくないはずです。なぜこんなに騒がれているかというと、Windows7のOSの脆弱性などの問題が発生しても対応することはないということなのです。

Windows7を使い続けた場合のトラブル例

実際にWindows7のサポートが終了してすぐに大きな問題は発生しないかもしれませんが、ソフトウェアには何かしらの欠陥があるものです。その抜け穴をすでに見つけているハッカーなどがいたとしたら、多数の被害やトラブルが発生することが見込まれます。それをいくつか考えられる範囲でまとめてみましょう。

1.ウィルス(マルウェア)に感染する

特に大きな問題として、ウィルスに感染してしまうことが考えられます。これまでであればwindows7はサポート対象であったので、マイクロソフトもトラブル解決策を何かしら提供してくれましたが、サポートが切れてしまうことで、トロイの木馬などの古いタイプのウィルスだけでなく、最新のウィルスへの感染も考えられます。>これによりPCが重くなったり、最悪の場合にはパソコンが動かなくなることも考えられます。

2.新しいオフィスソフトを使用するとエラー

最新版の「Office 2019」「Office 365」が対応しているOSはWindows10です。そのため、新しいオフィス製品を利用することによって、Windows7では何かしらのエラーが発生してうまく使うことができない、互換性がないので、古いOffice10を使い続けることになります。しかし、古いOffice製品ではエラーが発生して、レポートを送信しても、Microsoftが対応してくれることはありません。

3.今まで使っていたソフトが互換性がなくなる

これまで無料ソフト等を使用しているものがあれば、それらもWindows7に対応しなくなってしまうことが考えられます。Windows7で使用はできるものの、Windows7が抱える脆弱性(セキュリティーホール)は防ぐことができないので、もし仮にwindows7で使い続けたいソフトがある場合には、使いたいソフトをインストールしているPCを完全にオフライン環境に移行して、ネットワークに接続することなく使用することをオススメします。

3.新しいマウス・キーボードなどを利用した場合に動かない

マウスやキーボードなど、新しいハードウェアやアクセサリなどの周辺ツールに関しても新製品はWindows7に対応しない可能性があります。

いかがでしょうか。ここで挙げた事例はあくまでも考えられるだけの事例ですので、実際に普段使われている環境を今後全く変えることがないとする方は、現在使用しているソフトがWindows7をサポートするかどうかを確認してみてください。

Windows7サポート終了によるトラブルを避けるための対策

では具体的にどうすればいいのでしょうか。答えは簡単です。馬から車に乗り換えるように、Windows7搭載の古いPCを捨てて、新しいパソコンに買い換えればいいのです。ただし、費用もかかるし、また買い替えをしないといけないのか。。。と思う人も少なくはないでしょう。また、そうは言っても貯金もしてないし、そんなに急な支出に10何万円もの費用は出せないよ、という声が聞こえてきますね。

当然です。

そんな方たちのためにできるだけ費用を抑えて、Windows7サポート終了というこの大問題の解決策をご紹介しましょう。

Windows7からWindows10へのアップグレードという技

一時期マイクロソフトからWindows10への無償アップグレード期間がありましたが、現在は終了しています。ですが、実はこの方法、とあるやり方で現在でも利用が可能なのです。公式にアナウンスされているわけではないのでいつまた利用できなくなるのかはわかりませんが、できるだけ費用を抑えたい方はまずはこれを利用するのが一番コストを抑えて、便利な環境に移行する方法です。

詳しいアップデート方法は別記事に譲るとして、本記事ではWindows7からWindows10へのアップデートをやる場合のメリット・デメリットををご紹介します。

メリット

一番のメリットは費用面で安く抑えて、windows7からwindows10にアップデートすることができるということでしょう。また、新規に購入する場合には初期設定やデータの移行をしなくて済むなど、環境の変化が少ないのもおすすめできるポイントです。

  • 買い替えをしなくて済むので、費用が抑えられる
  • データや設定を残したままPCを使い続けられる
  • 面倒な新規セットアップやデータ移行をしなくて済む
  • 早ければ半日で終わるので買い替えやデータ移行に割く時間が省ける
  • 最新のOSになるのでセキュリティやパフォーマンスが大きく向上する
  • デメリット

    互換性の問題があり、すべてのPCで必ずうまく行くわけではないです。失敗すると大切なデータがなくなってしまったりPC自体が壊れたりしてしまうこともあるので注意が必要です。

  • 使用できなくなる設定やソフトなどが出てくることもある(リカバリー機能やメーカー製ソフトなど)
  • そもそも非公式の方法なのでいつできなくなるかわからない
  • 古くて調子の悪いPCの場合、OSアップグレードのような負荷が大きいので、逆に調子の悪化の可能性もある
  • そもそもPCに疎い方だと自力でやるのは難しいかもしれない
  • 自分でWindows10にアップデートするのがリスキーな場合

    PCに疎い方や自信のない方は信頼できるパソコンメンテナンス業者さんに頼むという選択肢を検討する必要があります。この場合であっても、新しくパソコンを購入するよりは安く抑えることができます。また、古くて調子の悪いパソコンを利用している場合には、アップデートの機会に一緒にPCのメンテナンスやパーツの交換・増設などを行い、OSだけでなくハードウェア自体もさらにアップグレードしてみるのも方法としては考えられます。

    HDDをSSDに交換してからアップデートを

    デメリットの一部については対策方法もあるのでそれらも含めて比較検討した上でどうすべきか考えてみてください。HDDを搭載しているような古いPCに関してはSSDに交換し、メモリを増設してあげると最新機種並みに性能が向上する場合もあります。買い替えをせず長く使っていきたいという方でしたらこれらの方法をとってみるのがかなりおすすめできます。

    HDDからSSDへの交換方法

    SSDというのをちらほら周りの人から聞くようになった方もいるのではないでしょうか。古いパソコンの多くはHDDを搭載していますが、そのパーツの寿命は5年ほどです。OSのアップグレードの負荷に耐えられるように、SSDに交換することで、Windows10にアップグレードすることが可能です。HDDの交換方法は信頼できる業者に依頼するか、自分で交換するかです。全くPCに詳しくない、という方はパソコン修理業者さんに相談するのがおすすめです。その場合に「パソコン修理屋?どこがいいのかわからない」という方は多数いらっしゃるかと思います。
    参考:パソコン修理はどこがいいの?!初めてのPC修理業者の選び方

    自分でHDDからSSDに交換する

    HDD(ハードディスク)からSSDに交換するのはパソコン修理屋さんに依頼することはもちろん可能ですが、自分でやってみたい!という方もいるかもしれません。もちろん自己責任ではありますが、、壊れるのを覚悟で趣味でやってみよう!という方のために自分でDIYでHDDを交換する方法をまとめています。詳しくは別のページにまとめてありますので、ご覧ください。
    参考:ノートPCのHDD交換と自分でデータ移行をやる場合の注意点

    メモリの増設方法

    パソコンのスペックの基準として重要なメモリです。メモリを増設することで、PCの動作処理速度に改善が見られます。お持ちのパソコンにもよりますが、メモリの増設方法に関しては取扱説明書に書かれています。一度マニュアル(取説)を開いて確認することで、メモリーの増設ができるか、難しそうかどうかが判断ができると思います。ほとんどのPCにはメモリーの増設スペースが用意されているはずです。

    【PR】Windows10 アップグレードならSMARTFIX

    Windows10 アップグレードやハードウェアアップデート、メンテナンスなどをどこかの業者さんにお願いするならSMARTFIXがおすすめです。元々はスマートフォン修理サービスから始まっていますが、パソコン修理サービスをWEFIXというサービス名で千葉県船橋市で提供していたこともあり、ノウハウがあります。かかりつけのパソコンメンテナンス業者がまだ見つかっていないのであれば、ぜひお問い合わせください。

    HDD電源セレクタは特に一般的なメリットはなし

    HDD電源セレクタを使用することで、HDDの切り替えを行い、Windows7やWindows10を使用することは可能ですが、とてもマニアックな使用方法なので、一般的な使用をする場合にはおすすめできませんし、取り扱いの難易度が高いです。そのためHDD電源セレクタの購入等はRepairs編集部ではおすすめいたしません。

    まとめ

    Windows7のサポート終了まで1年を切りました。2019年はゴールデンウィークが長いですし、連休もあるので、時間を見つけて自分でパソコンのメンテナンスをすることをおすすめします。また、Windows10には必ずアップデートした方が良いです。また、その際に、わざわざパソコンを買い換える必要はなく、HDDからSSDに乗り換えたり、メモリーを増設することでパソコンのスペックを改善して、さらに10年ほど使えるようにすることが可能です。