Surfaceの画面がつかない!外部ディスプレイが映らない場合の対処まとめ


いつも通り使っていたのにSurfaceの画面がつかなくなった、ディスプレイが何も映さなくなってしまってお困りかと思います。SurfaceはこれまでのWindowsのパソコンの中でもかなり薄く設計されていて、タブレット型のモデルがメインです。最大の長所でもあり、短所にもなり得るのが、この薄さですね。画面が真っ暗になってしまったトラブルの解決方法を解説いたします。
このページで紹介しているのは以下のトラブルの解決方法です。
まずは画面が真っ暗になったSurfaceを強制再起動
画面がつかなくなった時にまず試すのは強制再起動です。Surfaceでトラブルになった時にとりあえず強制再起動を試してみて、立ち上がるかどうかを試す必要があります。
電源ボタンを30秒間長押し→ボリュームアップキー+電源ボタンを15秒間長押し→ボタンから指を離して10秒間待つ→電源ボタンを再度押すことで強制再起動をすることができます。これで解決できない場合には外付けモニターを試してみましょう。
参考:Surfaceが起動しない!強制再起動でまずは対処を。
外部ディスプレイモニターをSurfaceに接続
自宅に外付けモニターがある場合には外部ディスプレイに接続してみてください。それによって、液晶が壊れているのか、液晶出力系のマザーボードの故障なのか、ソフトウェアの問題なのか障害の切り分けができます。Surfaceのモデルによって使用できる端子が異なるので、こちらの対応表を参考にまだ外付けをお持ちでない場合にはご確認ください。
お使いの Surface デバイス | デイジー チェーンのサポート | 外部ディスプレイ/オーディオ出力ポート |
---|---|---|
Surface Pro | 〇 | Mini DisplayPort |
Surface Studio | ||
Surface Laptop | ||
Surface Book | ||
Surface Book 2 | 〇 | USB-C |
Surface Studio 2 | ||
Surface Go | ||
Surface 3 | X | Mini DisplayPort |
ソフトウェアトラブルの場合、外付け液晶モニターに外部出力してもディスプレイに何も映らないです。また、マザーボード(基板)上の電源系統のチップが故障している場合に関しても正しく液晶に出力されないので、液晶交換をしてもトラブルを解決することはできません。
外部ディスプレイでの出力・強制再起動を試してダメな場合
Surfaceに入っているデータが重要であるとすると、データ復旧サービスの利用を検討することをお勧めします。フリーソフト等を利用できる状態ではないので、分解して基板上のトラブルなのか、どこが問題なのかを調査することでデータが取り出すことが可能です。それなりに費用がかかってくるので、データのバックアップがあるという方は新規購入をお勧めします。
参考:故障したSurface Proからデータ復旧・救出!重要なデータを取り出したい
新規でSurfaceを購入するなら
Repairs編集部で最新のSurfaceを含めた、使い方に応じたおすすめのモデルをまとめたので、ご紹介しています。データのバックアップは手元にある!もしくはデータはそこまで重要ではない!という場合に5年以上サーフェスを使っている方で、これからもSurfaceを使い続ける!という方はぜひ一度ご覧になってください。
関連:Surfaceのおすすめモデルの選び方!購入時にMicrosoft Completeに入るべき?
Surfaceのデータ取り出しならSMARTFIXがおすすめ
Surfaceからのデータ取り出しならSMARTFIXがおすすめです。特にブラックアウトしてしまって、外部ディスプレイでも映らない場合には基板修理を行いデータを取り出す必要があります。街中のSurface修理屋さんには解決できない高度なトラブルの解決ができる技術を持っているおすすめの業者です。警察への捜査協力の実績があり、技術的にも高く評価されています。
まとめ
Surfaceの画面がつかなくなってブラックアウト・・・急なトラブルは困りますよね。しかし、強制再起動をしておけばまずはファーストアクションとしては間違いない!ということと、外付けモニターを試すことができれば、もしかしたらSurface自体の液晶が経年劣化で損傷しているという可能性があります。これを機会に液晶を交換購入してみてもいいかも、という場合には液晶交換に出してみてください。特にデータのバックアップを作成済みの場合にはMicrosoftへの修理依頼をされることをおすすめします。
データのバックアップがまだ作成されてない場合には液晶の交換をするのであれば、街中の修理屋さんに持ち込んでも良いかもしれません。しかし、外部ディスプレイでの出力を行っても表示されない場合にはSurfaceの修理屋さんには対応することは難しいので、データ復旧専門業者に依頼することをおすすめします。
本体の寿命やマイクロソフトの公式サポートから外れてしまう古いモデルのSurfaceなどはこの機会に買い替えた方が長期的には良い可能性が高いです。